311忘れてはならない日
のうのうと生きてる私は何も言えません。ただ絶対忘れてはいけない日
犠牲になった多くの方々のご冥福をお祈りします。
~~~~~~~~~~
3月10日は大宮でKUWATAがありました^^
もちロン行ってきましたよ~
すっげ~人!・・・大宮駅は賑ってました`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
会場に近づくにつれ、菌糸の匂いがプンプン( ゚Д゚)y─┛~~ウソツケ
入り口で迎えてくれたのは毎度スカラベっち
と初ミミちゃん
まずはあいさつにディープ
ウソツケ
あんなことやコンナコトして気分は上々!早速VIP待遇の入場^^ビリッケツ~
中に入るとそこは常夏ココナッツ( ゚д゚)ポカーン寒さも忘れてクワガタ・・・いや・・・
クワ友さん探し^^;いたいた!大阪から遥々寝ずに来たキチガイ勇者達が!
MAXさんを真菜ちゃんばりにギュッギュッとしたらウズクマル・・・(・_・)エッ....?
どうやら折れた腕をギュッギュッとしてしまったようですスンマソンまた折れた?
ほんでもって、きかしさんに遭遇
ここもギュッギュッと・・・ウズクマランのかっΣ(`0´*)!
次は・・・・?誰だっけ?
そうそう、販売の手伝いをしていたムヨさんにドラエモンですなんて挨拶・・・今思うと
なんと低レベルなオヤジギャグを(反省)私だったらシカトします
戸惑うムヨさん許して~^^;
久々にミクつながりの金魚屋さんにも会ったり、かわゆいダイ君に会ったりと^^
バタバタしているとそこに登場したのはsorapaさん
やっと会うことが出来てYMCA(ヒデキほにゃららってやつです)
書いててワケワカラなくなってきた
で、嫁さんと子供を捨ててきたMINAMIさんと誠也さんとご対面^^なぜか嬉しそう(笑
MINAMIさんは初めてのイベント参加だったこともあり、入退場を繰り返し入場料¥500の
もとはとっていたようです
もう一回行ってきます!なんて爽やかなんだミントの香り
アル中(嘘爆)のitarumeguさんと、100%嘘くせ~マナマナちゃんも途中合流し皆でお茶会^^
そのあと数人で居酒屋で少年のようにはしゃぎ合って9時に大宮を後にしました。
今回は泊まれなかったのでお酒を飲むことが出来なかったので次回は気合入れたいですな
やっぱいいねぇ~クワ友さんって
楽しいひと時を御馳走様でした。
この他にも沢山の方と話出逢えた最高の日でした^^またヨロシクです。
写真はもちロン撮ってません( ゚Д゚)y─┛~~きかしに任せておけば大丈夫!そちらで
で、いつもヒヤカシで終わるイベントですが今回は一味違う!
何と言っても生体購入!!

まったく買う気なかったクワガタさんでしたが、クワ飼育やる気なしのsorapaさんが
光田さんとこでなにやら物色
コレください・・・買いやがった(笑
今更なぜ・・・しかもタラレギ王国のsorapaさんがタラペアを・・・
同じ船に乗った勢いでワタクシも今更持っているババちゃんを・・・またまたなぜ?
そう!今日は祭りだぁ~~!めでたいってコトで良しとしときましょ^^
ちょっと10億円は高かったけど
光田さんに選んでもらったので文句なしです
極小血統と言われない様、頑張ます。
あとは皆にそれネタだろと言われた
虫札を買い・・・確かに
十分楽しみました^^
ミミさんに頂いたドーナツ棒
ミミさんだけにビミさんです・・・イマイチ
美味しく頂きました^^アリガトネ~
家族もコレ知ってる~~って
喜んでました^^しらんかったのはワタクシだけ
こんな感じでまた来年も皆さんにお会い出来たら嬉しいです。
~~~~~~~~~~報告ネタ~~~~~~~~~~
毎度のレギウス
♂が次々蛹化しています。
微妙な蛹ばかりですが
平均サイズは去年より上がっていると
信じて羽化を待つだけ^^
かなりの数の幼虫を飼育してきた
今回ですが、♀が多すぎ
たぶん3分の2弱はいるかと・・・
♀は1400ボトル1本で羽化させているので
はやい
既に10頭以上羽化しています。
サイズはタランドゥスのように大きな♀はイマせんが50ミリ前後でまとまっていい感じです^^
羽化直後新鮮ホヤホヤ
レギウス・管理DG-A 人工蛹室はやっぱりイイネ^^直ぐ見れるし
サイズの方はなかなかイケてる感じ
種親決定カナ^^と、ここまでは順調胃腸
・・・こんなんでました
ひそかに一番期待していた幼虫が
蛹化していましたが、気付いた時は
既にオソシ・ヤベシ・アベシ~~~
底にべったり蛹室を作っていて
掘り起こしてみると・・・百裂拳をくらった後
夢の30グラムサナギ~ノが・・・
なぜ?この幼虫に限って?草野ヒドシ
マジ凹み
夢ってなんですか?希望ってなんですか?
今、ワタクシは今遠く彼方を見つめながら
物思いにふけっています・・・
明日は来るのか・・・爆
最近のコメント